
お世話にも慣れて…
ハムスターを飼い始めてから一年が経ちましたが、
けっこうハムスターのお世話もさまになってきたかなって感じですね。
我が家のハムスターがうちに来たときは、どたばたでお世話の仕方も、
餌のあげかたもわからなくて、もう大変でした。
ところが、今となっては大事なペットですし、かわいくてしょうがないんですよ。
これが不思議ですよね、飼いだすと人なつっこいハムスターにめろめろなんです。
我が家には一人息子がおりますが、この小さな息子のお世話もさることながら、
ハムスターのお世話も今では私の担当になっています。
しかし、これがかわいくて、なつこいハムスターですね。
息子は今イヤイヤという期到来なのか、たまにいやなことがあったりすると床に寝転がって、
じたばたしたりもしてます。
ですがハムスターに限ってはそのようなこともなくお気に入りです。
ハムハムの可愛いところ
さて、我が家のハムスター自慢は手乗りハムスターです。
小さくてとてもかわいい我が家のハムハムにもうめろめろの私です。
ですが、このかわいさをほかの人とも共有できたら自慢話がしたいなって思ったときにも
重宝してるのがブログですね。
ブログでのペット自慢ってとってもうれしいですよ。
気兼ねしないですし、相手もいますし何よりハムハムへのコメントなどもいただけるのでとても楽しいですよ。
コミュニティーサイトっていいですね。
楽しいですし、何よりハムハムのことを自慢できちゃうというのがうれしい限りです。
手乗りのハムスターのことも自慢できますし、とても喜びですよ。
ブログって素敵ですよ、職場などでは気兼ねしてしまいあまり紹介だったり、
自慢話ってできないんですが、ブログだとこのようなこともないですね。
また、ほかのペットについてもさまざまなことを聞けちゃいますし、とても良いですし楽しく見てますね。
いつでも見れるようになり、どこにいてもブログを楽しめるようになってから、スマートフォンも復旧してきましたよね。
私にはこれがなくてはというくらいにいつでもこのスマートフォンからブログを楽しむようになりました。
ここで、ブログって本当にたのしいなって思えるのが、ほかの人からコメントをもらったときです。
顔の見えない相手ではありますが、これがまた良いんです。
顔が見えないからこそ、本音でのトークもできますし何よりも我が家のハムハムを自慢できる相手にもなっていますよ。
また、息子のことも一緒にちらっと紹介したりと、自慢話にも花がさきますよ。
ハムハムちゃん元気にしてるかなとかコメントいただけたときはうれしかったですね。
顔が見えない相手だけに、コメントがもらえたらとってもうれしいんですよね。
コミュニケーションってその手段もさまざまになってきましたね。
ブログというものができるようになってからは、本当に楽しみの幅も広がり自宅にいても、
また通勤の途中にだってちょっとブログをのぞいたりということもしちゃいますね。
今までよりも楽しくなり、自慢話もでき、満足してますよ。