
ハムハムとスターが感動の初対面です
このたび、別々に飼っていたハムハムとスターを一緒のケージに入れてみました。
今までは繁殖させたくて別々に飼っていたのですが、今回一緒にさせて様子を見ようと思い立ちました。
今まで姿は見つつも同じケージには入れていなかったので、お互い近くて遠い存在に思っていたかもしれません。
こういうことって、人の世界でもあると思います。
普段何となく見かけているけど名前などは知らない方という感じです。
こうした方と実際に知り合うと、何とも言えない気持ちになりますよね。
きっと二匹のハムスターもこうした気持ちを味わっていたと思います。
もちろんハムスターの言葉は分からないので実際のところはどうかは分かりませんが、少なくとも私は様子を見ていてそう思いました。
これからしばらく一緒のケージで過ごしてもらおうと考えていますが、どうなるか分からないですね。
これからが気になる
最近はシェアハウスなども流行りになっています。
男性と女性が一緒の家に住んで共同生活をするというものです。
我が家でも、シェアハウスが始まったのです。
二匹のオスとメスがひとつのケージに入り、生活を共にします。
用意しているのは素敵なおうちに当たるケージと、素敵な回し車です。
もうひとつ用意しているものとしてエサがありますが、我が家でももちろんやらせは一切ありません。
これからどうなっていくか、とても楽しみです。
二匹が一緒に仲良くし合ってくれれば良いですが、お互いに喧嘩し合ってしまうかもしれません。
そのときには共同生活は失敗として、また別々のケージに分けようと思います。
でも、お互いに仲良くなれそうな雰囲気なので、このまま上手くいきそうだなと思います。
ハムハムもスターも私たちにとっては大切な存在ですが、ハムハムにとってスターが、スターにとってハムハムが大切な存在になってくれたらとても嬉しく思います。
そして、ゆくゆくは付き合う仲になってくれたら、シェアハウスにした甲斐があったというものです。
テレビ番組ではやらせではないのかということが時おり話題になっていますが、我が家の二匹のハムスターの共同生活ではやらせのしようがないのです。
これからの二匹の生活に注目
我が家では最近はまた二匹の生活を見守っており、ちゃんと仲良く生活できそうかをチェックしています。
回し車やエサの取り合いになってしまったらちょっと険悪なムードになってしまいますし、まだまだ不安なことも多いです。
私もこれまで別々でしかハムスターを飼ったことがないので、これからの生活が上手くいくのかは分かりません。
これからの二匹の生活は、息子や旦那と一緒に、家族でしっかり注目していこうと思います。